MENU

ワードプレスでホームページを作ると何が良いの? デメリットは?

ホームページ作成でよくみかける「ワードプレス(WordPress)」。

ワードプレスって何?

と思っていらっしゃる方も多いかもしれません。

わかりやすくいうと、

  • 検索に強い
  • カンタンに更新できる
  • 利用者が多い

Webツールの一つです。

表から見た状態ではわかりませんが、バックヤードが異なります。

それぞれ解説していきますね。

目次

ワードプレスのいいところは?

ワードプレスの良いところ

 

 

検索に強い

ワードプレスは検索に強いと言われています。

ワードプレスそのものだけだと、めちゃくちゃ強いというわけでもなく、テーマ(サイトの見た目を変えるきせかえのようなもの)により左右されるところがあります。

しかしワードプレスにはプラグインという機能があり、あとから追加で機能を足していくことができるんですね。

例えば、

  • SEOを強化してくれるプラグインだったり(各種設定がしやすい。記事ごとのSEOを点数で表示してくれる)
  • リンク切れをチェックしてくれプラグインとか(リンク切れが多いと検索順位が下がる)
  • ぱんくず(TOP>ブログといったリンクがあると、評価が上がりやすい)

などを、あとからでも設定でき、強化することができます。

また、近年は結果を出したアフィリエイター監修のテーマなどもたくさんリリースされており、そういったテーマを使用すると、アフィリ系のブログは結果を出しやすかったりもします。

ホームページ制作者(制作会社)に依頼する場合は、SEO対策をしつつ、制作してくれるところに依頼されることをおすすめします。

ワードプレスは、SEO対策をきちんと行うと、その力を存分に発揮してくれますよ。^^

さて、ここで少し個人的な話をさせていただきますね。

その昔、私は個人でHTMLサイトを運営していました。

アクセスがあまり伸びず、どうやったら伸びるかな…と思っていたところ、ワードプレスが検索に強いという噂を耳にはさみました。

そこでワードプレスに切り替えたところ、アクセス数が1.2倍ちかく伸びました。

内容は同じだったのに、ワードプレスにしただけでアクセスが伸びたんです。

これは衝撃的でもあり、驚きでもありました。

使っているプラットフォームでこんなに違うとは!

それ以来、私は、

「ホームページを作るならワードプレス!!」

という、ワードプレス信者になりました。(笑)

やっぱりアクセス数伸びると嬉しいんですよね。

それをいろんな方に味わってほしいな。と考えています。

カンタンに更新できる

次にワードプレスは、更新のしやすさが挙げられます。

ホームページを作る知識がなくても、ブログ的な感覚で更新できるんですね。

具体的に例をあげると

HTMLの編集画面が下記の状態なのに対し、

ワードプレスとは:HTMLサイトの場合

ワードプレスは、下記のようになります。

ワードプレスとは:ワードプレスサイトの場合

使いやすそうと感じていただけるのではないでしょうか。

どんなホームページもそうなのですが、更新してこそです。

それならば、カンタン&楽チンな方が良いですからね。
(制作側も更新面ではワードプレスの方が圧倒的にラクです。^^;)

利用者が多い

ワードプレスは日本だけでなく、世界中で使われているツールです。

一説には、世界中のサイトの1/3で利用されているともいわれています。

そのため利用者が多く、わからないことがあっても、検索すれば、使い方なり解決方法がなんらかの形で見つけられることが多いです。

こういった情報の多さもメリットの一つです。

ワードプレスのデメリットは?

ワードプレスのデメリット

 

さて、ワードプレスの良い面をあげてきましたが、じゃあデメリットがないのか?

といわれると、ゼロではありません。

主なデメリットは

  • カスタマイズが難しい
  • セキュリティー対策が必要

です。

それぞれ解説してきますね。

カスタマイズが難しい

ワードプレスは、更新はカンタンなのですが、サイトそのものを思い描いたようなデザインにしようとしたり、配置や動きを変えようとすると、専門知識が求められます。

個人でHTMLサイトをバリバリ運営していたような人でも、ワードプレスの難解さに匙を投げた方も。

また、触るところを間違えるとサイト全体がエラーになったり、動かなくなる場合もあります。

そのため、カスタマイズは外部に依頼した方が早いです。

ビジネスをされている場合は、本業を優先してくださいね。^^

セキュリティー対策が必要

ワードプレスは世界中で使われているツールなのもあり、ハッキングリスクが高めです。

主に

  • ワードプレス本体の脆弱性
  • プラグインの脆弱性
  • 悪意のあるプラグイン
  • サーバーの脆弱性

この4点でリスクがあります。

とはいえ、対策方法もありますので、それも含めてご紹介しますね。

ワードプレス本体の脆弱性

ワードプレス本体はプログラムで動いているため、そこを狙ってハッキングを試みる人たちがいます。
そういった脆弱性に対応するため、ワードプレスは、年に数回(2〜3回)、本体のバージョンアップが行われます。
その中にはセキュリティー対策も含まれています。

このあたりはバージョンアップしていれば基本的に対策されるので、こまめなバージョンアップをおすすめします。

プラグインの脆弱性

ワードプレス本体と同じく、プラグインもプログラムで動いているため、そこを狙うハッカーがいます。
プラグインは基本的に第三者が作っているため、ワードプレス本体ほどセキュリティーが強くない場合もあります。
こういった面から、プラグインを導入する際は、
・不要なプラグインは導入しない
・定期的に更新されているものを導入する(数年間更新が止まっているものは避ける)
・あまりに利用者数が少ないものは避ける
を目安に、導入してみてください。
特に、古いプラグインは、古さ故の脆弱性があったりするので、更新が止まっているものは避けることをおすすめします。
また、プラグインもワードプレス本体同様に、アップデートされますので、こまめにアップデートで対策していくことをおすすめします。

悪意のあるプラグイン

こればかりは正直、見分けがつかないです…。

なので、やたらめったらプラグインを入れない。

でしか、対応しようがないような気もします。

悪意のあるプラグインの一覧に、ホームページ作成で使う有名なものは含まれていなかったのが幸いなところでしょうか。
プラグインは入れすぎると重くなってGoogleの評価が下がることもあります。

プラグインの導入は、最低限にとどめておくのがオススメです。

サーバーの脆弱性

ワードプレスを利用する際は、サーバー側の安全性も求められます。

ひとむかし前、私がレンタルしているサーバーで、ワードプレスに対する大規模なハッキングが起きたことがあります。

原因は、サーバーの脆弱性をついて、ワードプレスが改ざんされる。というものでした。

他社サーバーのワードプレスは問題なかったのですが、その会社のサーバーのワードプレスだけハッキングされました。

ハッキング内容は、サイトタイトルや、タイトルを書き換えられるというものでした。

その会社のサーバーをレンタルしているクライアントのサイトまでハッキングが起き、復旧対応に追われたことがあります。

後にワードプレス側のバージョンアップで対応(バージョンアップしたものはハッキング対応したため)され、サーバー側もサーバーの脆弱性対応を進めてくれました。

ただ、この事件があってから、ワードプレスのそのものの安全性以外に、サーバーの安全性も考慮するようになりました。

現在、当サービスでは、クライアント様のサーバー選びの際は、安全性の高いサーバーをおすすめさせていただいております。
(個人的にはXサーバーがおすすめです)

安全に運用するために

WordPressのセキュリティ

メリットよりデメリットの方をすごく力説してしまった…。^^;

まぁこんなかんじでいろいろあるのですが、それでもワードプレスが好きで、15年近く触っています。

ワードプレスは、本体をバージョンアップしなくても、使おうと思えば使えます。

しかしホームページは、一度作ったら何年かは使い続けるのが通常です。

その間は、安全に使ってほしいと考えております。

TOMOデザインに制作依頼をいただいた場合、こういったセキュリティー面も鑑み、納品後、ワードプレス本体のバージョンアップサポートを有償で承っております。

サポート内容は

・ワードプレス本体のバージョンアップ
・プラグインのバージョンアップ
・表示確認(制作時のもののみ)
・投稿確認
・お問い合わせフォームの動作確認

を行っており、

エラーによる動作不具合の修正対応などもサポート料金内で対応させていただいております。
(テキストが画像の更新とは異なります)

このサービスは、9年以上、継続でこのサポートをご利用いただいている実績もございます。

ホームページ制作の際は、こうったサポートも含めてご検討いただければと思います。
(当サービスでホームページを作成した方のみのサービス提供となります)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次