今回はさくらのレンタルサーバー(以下さくらサーバー)でのワードプレスのインストール方法(設定方法)をご紹介します。
1)WordPressインストールへショートカット
さくらサーバーの コントロールパネルにログインし、ホーム画面にある「WordPressインストール」ボタンを押します。
2)WordPressインストール
WordPressインストールの画面に遷移するので、上から順番に設定していきます。
①インストールURLの設定
ワードプレスを設定するドメインを選択します。
(独自ドメインを設定する場合は、先に独自ドメインを購入しておく必要があります)
②サブディレクトリにインストールする
ワードプレスをインストールするフォルダを設定します。
そのままでもOKですし、任意のフォルダ名を設定してもOKです。
3)データベースの作成
続いてデータベースを作成します。
①「データベースを作成」ボタンを押します。
②データベース新規作成
データベースを新規で作成します。
データベースバージョン
そのまま(最新バージョン)でOKです。
データベース名
任意の英数字を設定します。
データベース接続用パスワード
任意のパスワードを設定します。
データベース文字コード
UTF-8(utf8mb4)を選択します。
同意
「作成についての注意事項」を読んだ上で、「同意する」にチェックします。
設定が終わったら、「作成する」ボタンを押します。
③データベースの反映
データベースの設定が下記のように反映されます。
4)WordPressサイト情報
続いてワードプレスの設定をします。
サイトのタイトル
設定するサイト名を入力します。
WordPressユーザー名
任意のユーザー名を設定します。
(半角英数字、スペース、下線、ハイフン、ピリオド、アットマーク)
WordPressパスワード
パスワードを大文字と小文字を含めた、英字・数字・記号を組合わせたパスワードを、12〜32文字で設定します。
メールアドレス
メールアドレスを設定します。
検索エンジンでの表示
基本的にそのまま(チェックしない)でOKです。
5)利用規約への同意後、ワードプレスを作成
ライセンスと利用規約を一読し、「ライセンス・利用規約に同意する」に同意のチェックを入れ、「作成する」ボタンを押します。
するとワードプレスのインストールが開始されます。
エラーになったら?
インストール字、下記のようなエラーが出ることがあります。
無効な値が入力されています
WordPressパスワードの入力形式が正しくありません。
この場合は、ワードプレスのパスワードの設定でひっかかっています。
例えば、下記のようなパスワードだとエラーが出ます。
・settei(文字数が足りない。大文字がない。数字や記号が混ざっていない)
・settei123(文字数が足りない。大文字がない)
・Settei(文字数が足りない。数字や記号が混ざっていない)
下記のようなパスワードだと大丈夫です。
・Setteipass123
・Setteipass-123
・123-Setteipass
エラーに対応するには、
・大文字と小文字を含める
・英字・数字・記号を組合わせる
・文字数は12〜32文字
でパスワードを設定する必要があります。
6)インストール完了
インストールが完了すると、「インストール済みパッケージ」のページが表示されます。
①設置先
「設置先」のURLをクリックすると、設置したサイトが表示されます。
(見た目はワードプレスのバージョンにより異なります)
②管理画面URL
管理画面URLをクリックすると管理画面へ遷移します。
7)ワードプレス管理画面へのログイン方法
ワードプレスの管理画面にアクセスします。
ワードプレスの管理画面に、ワードプレスインストール時に設定した「WordPressユーザー名」と「WordPressパスワード」を入力し、「ログイン」を押します。
下記のような画面になれば、ログイン完了です。
これでワードプレスの設定の完了です。