こんにちは。TOMOデザインです。
先日、ネットを見ていて、
というお悩みを見かけました。
その方は事業をはじめてそんなにたっていないのですが、起業した当初、知人に
しかし資金繰りのめどがつかなくなったため、維持費を支払うのをやめたい。
と伝えると、ホームページは消えると言われ…。
といったものでした。
ホームページを作る際、このあたりをきちんと知っておかないと、毎月多額の金額を支払わなくてはならない上、支払えなくなったときに消えたり、移管すらできなくなります。
特に起業したばかりとか、スモールビジネスをされている方は、このあたりの罠にひっかからないでほしいな。
と考えています。
今回は、これについてお話をさせていただきますね。
ホームページの維持にかかる費用
さて、ホームページは、アメブロやNoteなどの無料サービスでない限り、維持にお金がかかります。
絶対に必要なのが、
・サーバー代(ホームページを置いておく場所代)
・ドメイン代(ホームページの住所代)
です。
これだけはどうしても外せないため、必ず支払う必要があります。
金額としては、最低で年間3,000円程度、高くても年間70,000円ぐらいが相場です。
さて、次に、制作会社によって大きく変わってくる費用が、
・更新費
・保守費
・維持・管理費
・運用費
・リース費
などです。
ホームページのテキストや画像の追加修正や、変更などの費用です。「保守費」は、
障害の原因究明や復旧費用です。
「維持管理費」は、
障害が起きないように監視・管理したりする費用です。
ワードプレス本体の更新費用なども含まれます。
「運用費」は、
ホームページの訪問者のアクセス解析を行ったり、SEO対策やコンテンツを制作して集客したりする費用です。
場合によっては広告運用を行ってくれる会社もあります。
「リース費」
ホームページの制作費用の支払い。
といったものです。
避けたほうがいいもの
さて、日々のビジネスを行う上で、ホームページにかかりっきりになることはできないと思います。
なので、費用を制作会社に支払って、更新してもらったり、運用してもらうのはアリだと考えています。
ただ、個人的に避けた方がいいと思っているのが、
・サーバーとドメインの管理権限を制作会社(制作者)に渡してしまう
・更新や運用されないのに多額の費用を払う
・リース契約
です。
それぞれ説明させていただきますね。
1)サーバーとドメインの管理権限を制作会社に渡してしまう
ホームページを作る際、わからないことが多いので、サーバーの契約とドメインの取得を制作会社にお任せしてしまうこともあるかと思います。
それ自体は大丈夫です。
ただその後、そのサーバーとドメインの管理権限は、できれば自分たちで持っておいてほしいと考えています。
もちろん、サーバーとドメインの更新&支払いを忘れると、ホームページは消えてしまいます。
その点、制作会社に管理を頼めば、支払い忘れがなくなるメリットはあります。
しかしこれが少しやっかいなところがあり、制作会社にサーバーとドメインの管理権限を握られた上で多額の月額費用を請求されると、それを飲まざるを得なくなるんですね。
支払いをしなければ、ホームページも消えます。
サーバー代とドメイン代は、高くても年間で十万円を超えることは、ほとんどありません。
管理権限を自分たちが持っていると良いのは、制作会社へ支払いができなくなったとしても、サーバー代とドメイン代さえ支払うことができれば、ホームページを維持できるところです。
また、何かあった際に、別の制作会社に頼むこともできます。
個人的には、起業したての方やスモールビジネスの方は、途中で資金が不安定になることも考えられます。
管理を頼むにしても、支払いができなくなったときにホームページを消さずに、管理権限を返還してもらえるところがいいでしょう。
2)更新や運用されないのに多額の費用を払う
たまに自社サーバーなどにホームページを設置して、その費用を毎月請求してくるところがあります。
特に更新や運用されるわけでもないのに、そこに設置してあるから、結構な額を支払わなくてはならない。
というもので、チリも積もれば結構な額になりますし、支払いができなければホームページは消えてしまいます。
そして、場合によっては移転ができないこともあります。
保守やサポートがついてくることがあるので、納得しているのであれば、それでOKかなとは思います。
ただ個人的には、起業したてやスモールビジネスの方は、ホームページを作ったあと、置いておくだけに結構な額を支払うぐらいなら、その資金を投資や、広告などの運用に回した方がずっとリターンがあると考えています。
3)リース契約
ときどき、ホームページの制作費用をリース契約で提案してくるところもあるようです。
月々の支払いはそんなに大きくなくても、3年契約とか5年契約とかの総額になると、数百万円など、かなりな額になることも。
しかもクーリングオフの対象にならない上に、中途解約すると、残債のほぼ全額を一括で支払わなくてはなりません。
ホームページは、多額の費用をかけたら効果が絶対出るのか?
と言われると、それも不明ですし、一度契約してしまうと移転もできません。
個人的には、費用の総額もさることながら、身動きできなくなる。
という面からもリース契約は避けた方が良いと考えています。
見分け方
続きまして、これらの避けたほうがいい内容の、見分け方をご紹介いたします。
それは、ホームページの制作をお願いするとき(制作前がいいです)、納品後に費用がかかるかどうかを確認することです。
サーバー代、ドメイン代(その他SSLや、利用しているテーマ代など)を、それぞれの会社(サーバー会社やドメイン会社)へ支払う形なら、まず大丈夫です。
制作会社が管理する場合は、支払いができなくなったときにホームページを消さずに、管理権限を返還してもらえるかどうかを確認しておきましょう。
それから、これらドメイン&サーバー代以外に費用がかかる場合は、どういった内容なのかを確認してください。
更新や運用を代行してくれるもので、それらをお金を支払ってでも任せたい。
というのでしたら、それもひとつの方法です。
その場合も、支払いをやめた際にホームページがどうなるかは、事前に確認しておきましょう。
最後に、リース契約は、はじめから避けることをおすすめします。
ホームページは小さくはじめてビジネスとともに成長させるのがおすすめ
ということで、「ホームページ制作でムダなお金を失わないために」というテーマで、避けた方がいいことをご紹介してきました。
個人的には、起業したばかりとか、スモールビジネスをされている方は、まず事業を軌道に乗せることが第一です。
なのでホームページを作るとしても、あまりお金をかけすぎず、維持も最低限の範囲内で維持することをおすすめします。
(ご自身で管理できるのなら、サーバー代とドメイン代だけで維持できます)
お金をかけるならば、維持費より運用費(広告費など)にまわした方が、リターンを見込めます。
ホームページは、小さくはじめて、ビジネスの成長とともに育てていくのが理想です。
ホームページは、マーケティングツールのひとつにすぎません。
LINEやインスタやXにYouTube、そしてアメブロやNoteなど、ご自身のビジネスと顧客にあった媒体を見極め、一番集客&売上があがるものに力を入れていってほしいな。と考えています。
ですからね。^^
そして、その中でホームページがあなたのビジネスの成長の一助になれるのなら、こんな嬉しいことはありません。^^