FirefoxでYouTubeのサムネイルが表示されなくなったときの対応方法

こんにちは。TOMOデザインです。
昨日、突然YouTubeのサムネイル(以下サムネ)が表示されなくなってしまいました。

特に何もしておらず、いつも通りYouTubeを視聴してホーム画面に戻ったらコレです。
なんで???
閲覧環境と他のブラウザでの状況
閲覧環境は
- Windows11
- Firefox(ファイヤーフォックス) 最新版
です。
他のブラウザで試してみると…
Chrome(クローム)
Chromeでのサムネ表示。
普通に表示されます。

Edge(エッジ)
Edgeでのサムネ表示。
こちらも普通に表示されます。

どうやら私のFirefoxだけの現象のようです。
でもなんで…?
サムネが表示されない原因は広告ブロッカー
調べてみると、Firefoxに入れてあるアドオンの「広告ブロッカー」が原因のようでした。
うん!
バッチリ入れている!!

「Adblock Plus – free ad blocker」というアドオンを入れています。
実際にブロック数を見てみましょう。

めっちゃブロックしてくれてるやん…
(でもこのアドオン、時々広告出るけどね!)
確かにFirefoxだけ入れてあって、ChromeとEdgeには入れてないんですよね。
だからなのか。
サムネが表示されないときの対応方法
ということで、「広告ブロッカー」を停止すればサムネが出てくるというので、試してみました。
Firefoxの右上にある「ハンバーガーメニュー」→「アドオンとテーマ」に進みます。

「拡張機能の管理」から、アドオンの「Adblock Plus – free ad blocker」のボタンをスライドさせて、オフにします。

「無効」になった状態。

それではYouTubeをリロードしてみます。

やったー!
表示された!!
でも広告復活してるーー!(当たり前)

別の方法でいいから広告をブロックしたいときの対応方法
広告ブロックをやめたとはいえ、やっぱり広告はウザい!!
ということで、代替案をご紹介します。
YouTubeプレミアムに加入する
YouTube公式の広告なし有料プランです。
- 広告なし
- オフライン再生ができる
- バックグラウンド再生OK
といった特徴があります。
課金OK! な方にオススメです。
別の広告ブロックアドオンを試す
無課金で広告をブロックしたい場合は、別のアドオンを試すのも一つの方法です。
探し方は、Firefoxのアドオンから「Adblock」でアドオンを検索すればOK!
結構いっぱいありますね~。

ということで、今回は前回とは違うアドオンでオススメの「AdGuard AdBlocker」を入れてみることにしました。
AdGuard AdBlockerの設定方法
Firefoxのアドオン表示画面から、「AdGuard AdBlocker」をクリックします。

「Firefoxへ追加」ボタンをクリックします。

確認画面が出るので、「追加」ボタンを押します。
(「プライベートウィンドウでの拡張機能の実行を許可する」へのチェックは任意)

追加完了の表示が出たら「OK」ボタンをクリックして設定完了です。

ブラウザを「Brave(ブレイヴ)」にする
ブラウザを変更することに抵抗がない方は、Braveもオススメです。
こちらも無課金で広告ブロックできます。
Braveはアドオンや初期設定などをしなくても、デフォルトで広告がブロックされるので便利です。

対応OS
【PC】Windows、macOS、Linux
【モバイル】Android、iOS
まとめ
今回は、Firefoxを使っている方向けの、YouTubeサムネが表示されない場合の原因と対処方法をご紹介しました。
今は絶滅危惧種になりつつあるFirefoxブラウザですが、ご参考になれば幸いです。