【ロリポップ】All-in-One WP Migrationのアップロード容量を無料で上げる方法

【ロリポップ】All-in-One-WP-Migrationのアップロード容量を上げる方法

こんにちは。TOMOデザインです。

今回は、ロリポップに設置したWordPresプラグイン「All-in-One WP Migration」のアップロード容量を上げる方法をご紹介します。

デフォルトでは最大アップロードファイルサイズが小さすぎてうまくアップできないことも多いです。

ロリポップ-All-in-One-WP-Migration初期容量
初期設定だと20MB。ちょっとキビシイ…

今回は、ロリポップサーバーの「ライトプラン、スタンダードプラン」を利用している方向けに、容量の上げ方についてです。
(ハイスピードプランは設定方法が異なるため、ここでは解説していません)

この方法で、無料で512MBまで容量を上げることができます。

目次

アップロード容量を上げる方法

ロリポップにログイン

ロリポップのユーザー専用ページにログインします。

ロリポップのユーザー専用ページへのログインはこちら

PHP設定のバージョンを「CGI版」に変更する

管理画面の左メニューから「サーバーの管理・設定」→「PHP設定」へ進みます。

ロリポップ管理画面で左メニューから「サーバーの管理・設定」→「PHP設定」へ

「PHP設定」の画面で該当ドメインの「バージョン」を確認します。

PHPバージョンを確認

「モジュール版」からの変更方法

対象のドメインのPHPバージョンを「モジュール版」と同じバージョンの「CGI版」を選んで「変更」ボタンを押します。

PHPバージョンを「モジュール版」と同じ「CGI版」へ

確認のダイアログボックスが出るので「OK」を押します。

PHPバージョン変更確認画面

”「対象のドメイン」のバージョンを「x.x(選択したバージョン)」に変更しました!” という表示が出たら、設定完了です。

PHPバージョン変更後

モジュール版は容量アップに必要なファイル操作ができないため、必ず「CGI版」に変更してください。

php.iniの設定をして、編集した.htaccessファイルを優先させる設定をする

続いて、自分で設定した.htaccessファイルの設定が優先されるための設定を行います。

上記画面で、該当ドメインの「php.ini」の「設定」を押します。

htaccessファイルの設定を優先するための設定

「php.iniの設定」画面の一番下にある「php_value, php_flagを利用可能にする」の設定を「On」にします。
設定後、「php.iniを設定する」を押します。

「php_value, php_flagを利用可能にする」の設定を「On」に

確認画面が出るので「OK」を押します。

変更確認画面3

これで「php.iniの設定」完了です。

.htaccessファイルを編集する

次に、容量アップのための設定を行います。

管理画面の左メニューから「サーバーの管理・設定」→「ロリポップ!FTP」」へ進みます。

ロリポップFTPでhtaccessファイルを編集1

該当ドメインフォルダ直下にある「.htaccess」のファイルを開きます。

「.htaccess」ファイルは操作を失敗すると、サイトにアクセスできなくなるなど、致命的なエラーが発生することがあります。
編集前に「ダウンロード」を押してバックアップデータを保管しておくことを強くオススメします。

ロリポップFTPでhtaccessファイルを編集2

「.htaccess」のファイルの一番下に下記コードを追加し、「保存する」ボタンを押します。

php_value memory_limit 512M
php_value upload_max_filesize 512M
php_value post_max_size 512M

ロリポップFTPでhtaccessファイルを編集3-コード追加

変更確認画面が出るので「OK」を押します。

変更確認画面2

これでサーバーでの設定は完了です。

WordPressで実際に確認

ロリポップでの設定が完了したら、WordPressに戻ります。

「All-in-One WP Migration」 → 「インポート」へ進み、最大アップロードファイルサイズが512MBになっていることを確認します。


容量が上がっていれば、設定完了です。

さらに容量を上げるには?

さらに容量を上げる場合は、有料版の「All-in-One WP Migration Unlimited Extension」を利用する必要があります。

All-in-One WP Migration の有料プラン(Unlimited Extension)購入ページ

現在は、サブスクリプションになっているようです。

All-in-One WP Migration Unlimited Extensionは、

  • アップロード容量の制限なし
  • タイムアウトなし
  • サイト制限なし

で利用できます。

データを分割してもアップロード容量が追いつかなかったり、その他の移行方法で手こずる場合は、有料版が時短になるので検討してみてもいいかもしれません。

まとめ

ロリポップに設置したWordPressの「All-in-One WP Migration」のアップロード容量は、管理画面で

  • 「PHP設定」で該当ドメインのPHPバージョンを「CGI版」に変更
  • 「.htaccess」ファイルに容量アップのためのコードを記載

すればOK!

512MBまで無料で上げられます。

それ以上は、有料版の「All-in-One WP Migration Unlimited Extension」を検討してみてくださいね!

目次