長年ホームページを維持してますが、今までドメイン代を払ったことはなく、今年はじめてドメイン有効期限切れ間近の連絡が携帯(SMS)に来ました。これは詐欺ですか?

8年近くお取引させていただいているお客様の相談事例です。
相談内容は、
・8年近く前にホームページ(WordPress)を作った
・以後8年間、ホームページはずっと維持している
・しかし、今までドメイン代なるものを払ったことがない
・8年目に初めてドメイン会社からSMSで、ドメインが有効期限切れ直前である連絡が来た
・これって詐欺ですか?
というものでした。
結論からいうと、
詐欺ではなく、本当にドメインの期限切れ直前で、期限切れ前日に契約更新していただけました。
ただ、ご連絡をいただいた当初は、詐欺うんぬん以前にわからないことが多く、どういうことか理解できませんでした。
どういうところが謎なのか

今回のご相談内容のどの部分がナゾなのか、ご紹介しますね。
ホームページ(WordPress)を維持する前提として、
といった条件があります。
つまり、8年もホームページを維持しているのなら、絶対毎年ドメイン代の支払いはしているはずなのです。
でもお客様は、これまで払ったことはないという…。
???????
じゃあ、一体誰が支払いしていたの????
状況はよくわからないが、一刻を争う事態ではある

とまあ、ものすごーくよくわからない状況であるものの、ドメインが切れる一歩手前まで来てしまっている可能性が高いです。
これを放っておくと、ドメイン期限切れで、そのURL(ドメイン)にアクセスしてもホームページを見ることができなくなります。
ホームページのデータが消えるわけではないのです、表示されないんです。
そして最悪、
ということにもなりかねません。
最悪のケースについて紹介しておきましょう。
最悪のケース1:ドメインを他者に取得されて取り戻せない
もともと所有していたドメインを他者に取得されるのは、別に乗っ取りとかではなく、
・支払いがなかったから、そのドメインが売りに出され
・それを他者が取得した
というだけの話なんですね。
法的には何の問題もありません。
ただ、ここで問題になるのが、他者にドメインを取得されてしまった場合、その所有者が手放さない限り、そのドメインを取得することはできなくなる。
ということです。
運が良ければ、所有者に連絡してドメインを譲ってもらうこともできるかもしれませんが、相手が日本人とは限りません。
また、NOといわれてしまえば、ほぼ望みがありません。
最悪のケース2:ドメインの信用がなくなる
また、ドメインを他者に取得された場合、変なサイト運用に使われてしまう可能性もあります。
力のあるドメインだと、アフィリサイトや情報商材用のサイトに利用される可能性があります。
また、アダルトサイトやよくわからないサイト運用をされても文句は言えません。
一番困るのが、迷惑メールやフィッシング詐欺メールに利用されてブラックリスト入りになったあと、ドメインを使い捨てされることです。
まあいずれにしても、ドメインの期限が切れてしまうとマズいわけです。
解決策

今回の解決策についてですが、
まず、SMSの文面がどういう内容かわからなかったので、SMSの文面を送っていただきました。
内容は、ムームードメインからの、ドメイン有効期限切れ直前の通知でした。
ムームードメインは期限切れ直前にSMSを送ってくれるので、本当に期限切れが迫っている可能性が高いです。
しかしSMSだけで判断でするのは危険なので、実際のドメイン契約状況を見てもらうことにしました。
お客様には、
・詐欺ではなく、本当に期限切れの可能性が高いこと
・詐欺でない場合、ドメインの有効期限が切れたときに起こりうる危険性
・まずはドメイン管理画面で実際の契約状況を確認
・本当に期限切れ直前なら更新して支払い
をご案内しました。
ここで気をつけたいのが、
・SMSだけで判断しない
・SMSのリンクからジャンプをするのではなく、契約したドメイン会社のホームページ(管理画面)にブラウザからアクセスしてログインする
というところです。
実際に詐欺の可能性もあるので、公式ホームページからログインする方が安全です。
そしてお客様に契約状況を確認していただくと、本当に期限切れ直前でした。
その場で契約更新されたようで、無事、ドメインを維持することができました。
今までドメイン代を払ってこなかったのに、維持できていた謎を推察

さて、冒頭にもあった
「今までドメイン代なるものを払ったことがない」
ということについてですが、ムームードメインは基本的に1年契約が必須のため、原因は、
「クレジットカードの自動契約更新が初期の契約時に設定されており、クレジットカードの有効期限が切れた」
のではないかな?
と考えています。
管理画面を見せていただいたわけではないので、推察しかできませんが…。
う~ん…。
まとめ
ということで、今回は、
長年ホームページを維持していますが、今までドメイン代を払ったことはなく、今年はじめてドメイン有効期限切れ間近の連絡が携帯(SMS)に来ました。これは詐欺ですか?
という質問についてですが、
・管理画面で現在の契約状況を確認
・実際に期限切れ直前だったため契約更新
で解決できました。
ドメインは、期限が切れてしまうと元に戻すことが困難な場合があります。
それを防止するために、
- 支払いは自動契約更新(クレジットカード)
- クレジットカードの有効期限を確認しておく
- 契約更新時に連絡がくるので、そのときに管理画面で契約状況を確認する(1年で1回でOK)
ようにしておくと良いでしょう。